おバカちゃんだね〜(歌)としか、言いようがなくない!?
お上に従うだけの大人たちばかり。その大人に付き合わされて疲弊し被害をうけている子どもたち。毎日、車の中から、電車の中で、チラ見の新聞の一面から、同僚の会話から、見える様子や聞こえてくる会話に、よく『ハハハ💧、おバカさんだね〜🎵』を口ずさんで、茶番デミックストレスをちょっと和らげ解消しています。
今日も、両親のこんな会話。にお付き合い。
- 母: (知人との話で)孫が学校?からコロナをもらってきて、検査したら陽性になったって。濃厚接触でご近所5人がみんな陽性やと。そしたら、(のみ)市役所からお米、お菓子、カップ麺の入った段ボールが届いたって。そのお米が、また、美味しくなかった(食べれんだ)らしいわ。なんでかね。
- 父: (コロナになったら)大変やな〜💧
- わたし: ・・・(検査したらそうなるよね、、ここに居たら、頭おかしくなるわ、、退散退散💧💧😅)
- 父: 今日、なんやら寒ないか・・
- 母: 暖房ついとるやろ? コロナになったんじゃない?
- わたし: なんか、おかしくない❓ コロナもインフルも、風邪は風邪。(ワクチン)打ってても打たなくても、体調悪けりゃ風邪くらい引くでしょ⁉️
「陽性は感染じゃない」となん回も伝えたけれども、解ってないからどうでもいいと聞く耳を持ちません。TVからは、プーチン落としのDSメディアが騒いでます。28日の北國新聞の1面ですが、いつもながら真逆だなー、、笑うしかないです。💧😅😅
- 米大統領 プーチン氏非難 ❌
- 正しくは、 ➡︎ロシア大統領 バイデン氏非難

目次
考えない大人たち
中学校へ通うのをやめた丸本大仁くん・Haruhito MarumotoのFBからです。
- 現在の10代20代30代は「飼い馴らす」必要がある、とアピールされて育った世代です。というのも、平成12年7月7日教育改革国民会議の行政の欄に書いてあります。それがコロナ騒動で目に見えて現れたのではないでしょうか? 誰も疑問を持つことなく皆が同じ方向を向いています。つい先週習ったような事も使って考えようとはしません。「学校が言ったから」「先生が言ったから」「総理が言ったから」と自分の命を幻想に売っています。時代を作るのはいつも同じ人ではありません。世代交代があります。今から時代を作る人達が同じ方向を向き、調べず、同じ考えでいいのでしょうか❓
- 40代、今から子供を学校に通わせようとする親もいると思いますが、ちょっと待った!今の教育は崩壊しています。学校の先生は教科書の問題は解けるかもしれませんが、今実際に起っている社会問題は解けません。考える事すらしていません。数字の比較すら出来ず、自分の立場を優先し才能ある飛び出た子を潰す、これが教師です。世間の目、自分の立場を氣にしていては大切なものを失うかもしれません。よく考えてください。

NEW‼️『革命の美学/君よ救う道をゆけ』HEAVENESE style Episode 102 (2022.3.20号)
先週、中学3年生を卒業されたばかりのその丸本大仁くんが、出演されてます。(1:42:00分あたり)
- 自分から、登校を拒否した
- 証書はいらないと言ったが、自宅のポストに投函すると先生。
- 本を書くきっかけがあった。
- コロナは始まり、マスクの強制、、疑問を持ち先生方におかしい‼️ がきっかけ。✨✨👍
- コロナの疑問をレポートに書いて学校に提出した。が、先生はマスクをつけない理由をみんなに説明もなかった。
- それは上の意見を違う‼️と、バッサリ切り捨てられた。(中2のときです)😅
- マスクの強要、朝の検温、アルコール消毒、ソーシャルディスタンス、換氣、そして、体育時、外していいと言いながら外す生徒は大仁くんしかおらず、そのままシャトルランなどの体育測定をやるという狂ったことをしていた。😱😱😱
- 中学1年の1月に初のコロナ感染者が出て、休校になっていった。中学のほとんどが茶番劇場へ。
- 説明しても、同級生は理解してくれなかった。
- 今回の茶番デミックで、いちばん、大人に失望したこととは・・ ⁉️
- 今回の騒動は、◯べればいいだけ❗️で分かる話。すばらし✨
マスクを着ける意味(学校に出したレポートの一文)
- 僕が学校へ出したレポートの一文を紹介します。最終編集日時を見ると2020年6月25日になっていました。コロナ騒動が始まってからずっと意味のないマスクをみんなが着けています。データを引用して先生に提出しました。データにごちゃごちゃ言うことは出来ません。レポートより引用👇
- 実際、厚生労働省の「インフルエンザ総合対策」には、「咳・くしゃみが出る時は、他の人にうつさないためにマスクを着用しましょう」と書かれ、他人からうつるのを防ぐ意義については触れられていません。一方、テレビや新聞では、冬になると「人混みに出るときにはマスクを」と決まり文句のように繰り返し、実際に多くの人々が日本ではウイルスをもらうのを防ぐためにマスクを着用していますが、私から見ると、その意義はかなり疑問です。
- マスクの縫い目が10マイクロメートルそれに対してコロナウイルスは50~200ナノメートルです。1000ナノメートルで1マイクロメートルなのでコロナウイルスはマスクの間をかんたんにすり抜けてしまいます。他人に移さないためには有効とありますが今までみんなマスクを付けていましたか❓インフルエンザの時期も誰が感染しているかわからないのにマスクしていましたか❓ウイルスのほうが小さいのにマスクを付ける意味はありますか。
- コロナとインフルのウイルスの大きさはほぼ等しいです。そこで、厚生労働省のインフル総合対策から引用してレポートを作り学校に提出しました。マスクの網目の大きさとウイルスの大きさを比較すれば、マスクが感染症予防にならない事ぐらい分かるはずです。
- これを先生に説明する時に「サッカーのゴールネットでパチンコ玉を受け止めるようなものだ」と説明しました。レポートを書いた当時は「おかしな現状をなんとかしないと」と焦りながら書いたのもあって、今見るとハテナが浮かんで来るような物もあります。ですが、レポートを出すことで僕はマスクの強制をされなくなりました。その後はご存知の方が多いと思いますが、先生に同級生に配るようにお願いしても断られ、不登校を選びました。今回載せたレポートの一文は、未だに誰も考えようとしていません。数字を比較することもしない思考停止人間ばっかりです。先日やっと先生方から返信が来ました。「答えないのはおかしいだろ」と詰めたので返信が来た訳ですが…。僕が出したレポートに対する返信なのか説得に行って話したことに対する返信なのかは分かりませんが。(かしこいね‼️)

ご批判受け止めます!(大仁くんパパのFBより)
- ご批判頂くなかで、息子の進路に関して辛辣なご指摘も頂いています。そして父親の私に怒っておられる方も一定数いらっしゃいます。
- ☆「なんだこの稚拙な文章は。親として恥を知れ」
- ☆「親のオマエが馬鹿だから子どもが学校に行かないのだ」
- ☆「オマエが勉強しろ。コロナ拡大が終わらないのはオマエのせいだ」
- ☆「中学で不登校、将来は暗いね。誰からも相手にされないだろう。お先真っ暗」
- 言われること全て当然です。息子の文章が稚拙である点はごもっとも。私もそれには強く同意します。擁護する訳ではありませんが、稚拙な文章であっても何も考えずにマスクをしている大人達よりは精神的に成熟していると思っています。
- 今後もご批判お願いします。私に直接でも息子に直接でもありがたく受け取らせて頂きます。私は、15歳の息子が学ぶ機会を捨ててまで出版せざるを得ない世の中を非常に残念に思い、自分の生き方を改めなければならないと強く反省しています。こんな馬鹿げた世の中になってしまったのは私自身が世の仕組みに無関心で政治や行政に対してなんら意見をしなかった為です。今の世の中は今の大人が作ってしまいました。子ども達にはなんら責任はないはずです。
よく調べ、よく考えるすばらしいパパ&息子さんでいらっしゃいます。比べれば分かる‼️茶番デミックに氣づく方が一人でも増えてほしいと思います。
★こちらもどうぞご参考にご覧ください。 🔜第22回 ノーマスクの学校現場と航空機強制降機2022.03.06(ながめなので、ポイント的にどうぞ) 責任の擦り合い・・こんな大人から学ぶものは何もないと、高額の私学を退学したすばらしいお子さんもいます。ぜひ、ご視聴してみてくださいね。😇
LEAVE A REPLY