どう対処?ホテル側からやんわりマを付けられないなら部屋から出るな

どう対処?ホテル側からやんわりマを付けられないなら部屋から出るな

マスク強要⁉️ 😓😡 への対処&対応がすばらしいのでシェアします。どうぞご参考に。

政府がマスク外させない本当の訳、本当にご存知ですか❓❓❓ ロスチャイルドがはっきりと公言しています。聞こえは悪いかもですがぁあああああああ、「服従・奴隷」という意味合いです。残念ながら、本当に事実です。従わせています。日本はマスクもすべて憲法上、任意となってます。従わなくても大丈夫なんですよ。本当に本当は。💦 知って外すことをしていきましょう。子どもたちのために。無知は罪。

もつ限りの知識を述べて

  • ホテル側から、やんわりマスク付けられないなら部屋から出るなと行動制限すると電話が。 それかフェイスシールド付けろと。 私のもつ限りの知識を述べて、それでも付けさせるなら、私に酸欠や頭痛などの健康被害が出たら責任を取ると一筆書くなら付けると言いました。

まず1日目、

  • 遊園地受付にてマお願い。 「酸欠などの健康上の理由と、マの感染対策予防効果はないと考えているのでマを付けない選択をしています」と伝えると、分かりましたとゲート通過。 そのあと乗り物に乗る時に何度か言われるが、受付にも言ってますけど、と説明し遊園地終了。
  • ホテル到着。 受付ロビーにて素顔で対応したけれど、スタッフの方(数名)と会話もしたけれど何も言われず、気持ちよく対応して頂き、夕飯のバイキングへ。 バイキング受付。 受付にて素顔で対応したけど何も言われず。席まで案内してもらう。 バイキングで料理を取っていたら、板前の方に注意される。
  • 「こちらに到着した時からマをしないことは説明しています」と伝えると、板前の人は謝ったあとにホールの責任者を呼んで私の目の前で「聞いてない」と何やら喧嘩。聞きたくないけど聞こえるので、「マをしない説明しましょうか」と言うと、「いえ、大丈夫です。申し訳ありません」と。

その後テーブルでご飯食べていたら、

  • 責任者が謝罪に。 改めて「こちらこそ申し訳ありません。酸欠などの健康上の理由、感染予防効果がないといった点から私も子どももマをしない選択をしています」と伝えたら、「え、そうなんですか。」と。どうやらしない選択というのが引っ掛かった模様。
  • その後お風呂からあがったあとに、ホテルのフロントから夫に電話があり、「奥様がマを付けられないと言うことで、明日もし、朝食を食べられるのであれば何かお手伝いできないかと考えて、フェイスシールドいかがですか」と。
  • 私の心情や、法的根拠はないですよね、と夫が伝えると、「その場合、奥様には行動制限をかけさせてもらい、部屋で過ごしてもらうようになります」と言われたらしく、優しい夫も流石に「それはちょっとおかしくないですか。法的に根拠もないのに、なぜそこまで言われなければならないのか。妻の体調面も考慮して言ってもらいたい。」
  • そのやり取りを隣でずっと聞いていたので夫に電話を変わってもらい、私が対応することに。

私から伝えたことは以下の通りです

  • 「お店の対応として、都道府県側からマのお願いをするということは理解していますので、はじめの段階で、お願いしますと言われることにはなにも思わない。しかし、付けない理由を説明した上で、ここまで言われるというのはどうかと思いますと。話は脱線するかもしれませんが、私も子どもを持つ母親として、コロナはじめの頃はきちんとマも付けていましたし、付けさせていました。しかし、幼稚園でマを付けていてもよだれでビチョビチョ、鼻だし顎マスクというのを見て、本当に感染予防効果があるのか、逆に苦しいと言ってるし、不衛生だし、健康に良くないと考えて、調べ出しました。その結果、感染予防効果はなく、逆に健康面に悪いという化学的な根拠まで辿り着くことができ、しない選択をしています。
  • そして聞きたいのはそちらのスタッフさんも鼻マスクや顎マスクの方がいますよね❓
  • お客さんの中にもそういった方たくさんいますよね❓
  • 素顔であることと、マを耳に引っ掛けていることの何が違うのですか❓
  • マの着用のお願い、手指の消毒のお願いにしても、手指の消毒してない人たくさんいますよ❓
  • マは目に見えてはっきりとしてるかしてないかが見えるだけであって、何かきちんとマに効果があるという根拠があるのでしょうか。 私も風邪症状がある場合はきちんとマを付けますが、健康な人間から何か出てると分かるのでしょうか。 そして、国立感染対策研究所なども空気感染であることを認めているにも関わらず、ここまでお願いという枠を超えて私がここまで言われるのは納得がいきません。企業として、感染対策を考えてお客さんにもこうして訴えるのであれば、もっと勉強して調べてから言ってください。私もマを付けていれば楽です。鼻だしであろうが顎であろうが、身につけていればこうして文句を言われることもない。
  • だけど、こうして付けない選択をしているということは、そこまで調べて、そして母親としての決意です。 大人は臨機応変で外すことができますが、子どもはこの2年間の刷り込みでマが絶対であると思う子もいます。 付けていないと病気になるとか、してない私のような人を見るとバイ菌扱いしたり。
  • 子どもは良くも悪くも順応力が高く、そして、正直で時に残酷です。 効果がない正しい使い方をしていないマに対して、子どもたちにここまでの刷り込みをした大人の責任は重いと考えています。そしてこちらのような大きな企業の影響力も大きい。マの着用をお願いするのであればきちんと調べて付けたい人、付けたくない人が気持ちよく過ごせるように工夫するのが企業として取り組むべきことではないでしょうか。付けろとお願いするのであれば、私のこうした付けたくないというお願いも考慮してほしいです。 私は別にこうして、嫌なやり取りもしたくありません。気持ちよく過ごしたいです。
  • フロントの方も板挟みで大変だと思いますが、どうかきちんとこういったことも社内で共有してほしいと思います。 一応こういったことはいつも言われるので市にも問いかけをした際に付けられないカバンにつけるプレートは持っていますが、普段はつけてません。こういったものがないと外せないのもおかしいと思うので。」と伝えると、長くなるので割愛しますが、そこは付けてほしいとのことだったので、「これを付けていれば、行動制限がかからないと理解してよろしいですね?」と念押しして、今に至ります。
  • マくらい付けろという人もいるかもしれませんが、とても深刻な問題だと思います。施設として着用のお願いをするのであれば受付時の時からきちんと行ってほしいし、私としても説明はするつもり、というかしてますが、その場その場、人にによっての対応のばらつきもとても矛盾を感じました。😓

先日、長男夫婦と100日のお食い初め記念にホテル日航金沢で食事をしてきました。最初から最後まで、わたしだけ😅、ノーマスクでしたが、ホテルスタッフからは一言も一切なにも言われず、快適に過ごすことができました。当日は晴れたとても暑い日でした。外でも、みんな、マスク。わたしと長男だけはノーマスクでしたが、暑いから危険だと家族みんなに声をかけて、一人次男だけは人目が嫌だと顎マスクだったけど・・😂😂、あと、5人全員ノーマスクで神社参りも出来ました。🎵

とくに、小さいお子さんはぜひ、外してください。危険です‼️

読売新聞より

 成長の証しなのに「人見知り」しない子、「マスクで顔が区別できないのでは」…[コロナ警告]ゆらぐ対人関係

  • 埼玉県越谷市に住む1歳8か月の男児は4月、自宅前で祖母に名前を呼ばれ、固まってしまった。「ひょっとして、誰かわからないの?」。知らない人から声をかけられたような反応を見せる長男に、母親(35)は驚いた。祖母は隣に住んでおり、よく保育園の送迎をしてくれている。普段はマスク姿だが、この日はたまたま畑仕事のため外していた。「マスクに囲まれていることが、息子の成長に悪影響を与えているのでは」。母親は不安を隠せない。保育の現場からも長期化するマスク生活の影響を心配する声が上がっている。
  • 「この2年、人見知りしない子が増えている気がする」。園長歴20年超の私立勝田保育園(千葉県八千代市)の丸山純園長(55)はこう話す。日常的に接しない丸山園長が1歳児の部屋に入ると、激しく泣かれるのが通例だが、最近は警戒せずに駆け寄ってくる子もいる。人見知りは顔を認識できている成長の証しでもあり、丸山園長は「顔が区別できているのかと不安に感じる時がある」と打ち明ける。
  • 京都大の明和政子教授(発達科学)によると、大脳にある視覚野や聴覚野が環境の影響を強く受けて発達するのは、生後数か月から就学前後という。この時期は、表情や声を見聞きすると同時に、まねることで相手の心を理解する能力や言葉を身に付ける。明和教授は「生後6か月以降になると、目よりも口元をよく見るようになる。この学びの機会を家庭以外で得ることが難しくなっている」と話す。
  • マスク着用による子どもの脳発達への影響は、日本でも懸念が高まってきたが、それを示す科学的根拠はまだ十分に収集されていない。(って、ほんとですか⁉️ 😓)明和教授は「国は早急に実態調査を行い、根拠に基づいて子どもたちへのコロナ対策を実践していく必要がある」と指摘する。

マは有毒まみれ

  • 有機フッ素化合物を接着させる。 あるで〜酷(ひど)・アルデヒドは発ガン性、発達障害を引き起こす。マスクには、漂白剤、人工香料、染料なども… 酸欠、二酸化炭素濃度アップ etc… マスク被害はコロナウイルスの重症化よりも深刻だ❗️
https://twitter.com/rabiraelian/status/1411917433191890952?s=20&t=JhTiV4GIa-FAdWCatpQBHw
https://twitter.com/changed_nebula/status/1524668508961128450?s=20&t=JhTiV4GIa-FAdWCatpQBHw

みんながしてるから💧、みんなが外せば、、なんて、言ってる場合じゃないですよ。大人のみなさん。子どもたちは大人以上に、言えず、辛く、苦しい環境にもうずっと我慢させられていますよ。😭😭😭 今日も暑かったのに、外す人は増えてますが、まだまだ、1割にも満たない。この状況を変えていくのは、私たち、大人です。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)