内観とは!?やり方は?解りやすい心の声を聞く方法・具体例
今回は、内観についての記事になります。
- 「心の声を聴いて」
- 「内側の声を聴いて」
- 「内観する」
- 「答えは内側にある」
- 「自分(の感情)に向き合う」
『こういう言葉をたくさん目にするけど、どうやったらそれが出来るのかがわからない・・・・』という方へ、 自分の内側とお話出来るようになった ひとつの具体例をシェアします♡(Instagramリンクに飛びます)
インスタグラムのyucaさんのこの具体例がとても解りやすそうだと感じたので、ご参考までにこちらでもシェアしたいと思います。 関心ある方のお役立ちになれば嬉しいです。
目次 [非表示]
それは、、【行動する前に、言ってみる】(yucaさん)
なんじゃそれ? ですよねw これがね〜 …私にはヒットしたんです 例えば
´-
- トイレに行くとき、「トイレに行くよ」と言ってからトイレに行く。
- ご飯食べるとき、「ご飯食べるね」と言ってからご飯食べる。
- お風呂入るとき、「お風呂入るね」と言ってからお風呂入る。
これを、なんとなく繰り返してたら、氣がついたときには、「うん」とか「わかったよ」って返事をしてくれてる氣持ちになってたんです。
その時から、私と内側とのコントのようなやりとりがはじまり
「これやるよ」
↓
「まじか、本氣なの?」って、1mmでも違和感あると内側さんが突っ込んで聴いてくれたり
「これやったら、こーなれるから」
↓
「わかった、行ってきな!!」って、背中押してくれたり (ちょっとSっぽい内側w) …伝わるかしら
笑笑
こんな感じでw、心の声 とか 内側の声 ってのがピンとこないなーって方はやってみて欲しいです
これを続けてるうちに勝手に自然と潜在意識が自己信頼度をあげてくれて・・ 心と行動が一致するように行動→心に働きかけていくと、心がオープンになり、心の声が聞こえるようになってくる♡かと思います。
すごく、解りやすい具体的なひとつの方法だと思うので、ぜひ、一度試してみてくださいね。
紙に書きまくる のもオススメだよ
おすすめのひとつの方法です。喜怒哀楽が少し落ち着いたときに、自分が感じたことをぜんぶ書き出してみると、こころの整理ができます。
例えば、「めっちゃイライラした!!」 → 何の??誰の?? どんなことに? 態度? 言葉? をぜんぶ書き出す
わたしは書くのが好きなので、毎日やってます♡ 自分が解るので楽しいです
メチャクチャ嬉しかったことも、ちょっとした違和感も、一体なんなのよーの激怒違和感も、とにかくなんでも、スッキリするまでとことん具体的に感じた氣持ちを全部、その都度、書いてます。
歌いまくる または、聴きまくる(笑
例えば、好きな曲、その時の感情にピッタリくる曲などを歌い&聴きまくると、かなりスッキリします。
わたしのいまの大ヒットはこの曲の歌詞とメロディーで。何度聴いても泣けるんですが、バカのひとつ覚えみたいに1日に何十回も聴くこともあります。
仕事中に頭の中でこの曲がリピートしてるときもありますね。 出てきたときにその感情を味わいきると、癒されて浄化していきます。
仕事中なのに、涙止まらず、、どうしよう ってこともよくあります。
この歌詞も最高・・
- 自分の世界を変えられるのは自分だけ
- 自分で自分を救う人間にならないと
- 自分(の心)を信じれば、魂は永遠に輝き続ける
- 信じてる あなたのことも、わたしのことも
結局、究極、自分にとって良いこと(氣づき)しか起こっていない(2023/5/29追加)
人生には、自分にとって良いことしか起こらない。(ハイヤーセルフはより良くなるようにしか事を起こしていません)
- 今、どんな人生であれ、自分にとって良いことしか起こっていない。
- でもそれは、「成長を選んだ人」だけ。
- 成長を選んだ人にとっては、人生に起こるすべてのことが自分を成長させ、結果的に幸せに導くものになる。
- 成長を選んだ人は後から振り返ると、その出来事のおかげで今の自分がある... そう思える人生になっていく。だから成長を選んだ人は幸せになっていく。
LEAVE A REPLY