厚労省に電話、ま◯く、強制ではなくお願いなので広告に当たらない

厚労省に電話、ま◯く、強制ではなくお願いなので広告に当たらない

家庭用マスクは、薬機法上で「雑品」です。 医療的効能効果を謳った時点で薬機法違反。とのこと。(28日追加更新)

  • 家庭用マスクは薬機法上で「雑品」という扱いであり、 厚労省のHPでも「感染症予防」を謳って広告することを禁じる旨のことが記載されています。 その上で、 「基本的な感染対策として、マスク着用の徹底をお願いする」と訴えることは、 薬機法が禁じている広告に当たるのでは❓ないでしょうか。
  • さらに、お願いではなく、「推奨」「着用しましょう」の表現がほとんどのようです。お願いはしていない➡︎ 推奨以上はしていない⁉️
  • ➡︎ 厚労省は、 「マスクの着用のお願いはしていない」、 ってことになると思います。 調べつくしたわけではないので断言はできませんが。 厚労省が「推奨」以上のことをしていないのは、 意味があるんだと思います。 勿論、 私は厚労省の推奨にも問題があると思っていますが。(勧めてるだけ⁉️  お願いじゃないとしたら、遠慮しますとか、結構ですとお断りもOK・・🤔)

厚労省に TEL

  • Q: 家庭用マスクは「雑品」で、 感染予防効果を謳って広告することが禁止されているが、 厚労省が感染予防を目的に着用を推奨するのは広告にあたるのではないか。 厚労省自ら違反しているのではないか❓
  • A: 強制ではなくお願いなので広告に当たらない。
  • Q: しかし、 我々はマスクに感染予防効果があると受け取っている。 広告効果はある。
  • A: たしかに…  上申させていただきます。
  • Q: ちなみに、 厚労省大臣はマスクに感染予防効果を認めていないから、 薬機法上で「雑品」となっている。大臣が感染予防効果を認めておらず、 感染予防効果を謳って販売する事を 禁止しているにもかかわらず、 推奨するのは何故ですか❓
  • A: …上申します。
  • Q: では、 その理由をHPに載せて下さい
  • A: 上申します。

こんなバカバカしいことがずっと、この2年もまかり通っています。😓 この会話に対して、「おっしゃる通り」というコメントも多々あるので参考に載せておきます。マスクの着用が当たり前のようになっている、というか、当たり前にさせているDS政府。と、右へ習えと従うだけの政府以下のほぼすべての教育現場、医療現場、会社組織たち、、、に、かしこく対応していけるように、こういったフレーズをどんどん活かして使って、声をあげていきましょう。👍

色いろ、違反を・・

しています‼️ 氣づいていないだけで。先生が法律違反していては、子ども達に良いはずがありません嘘を教えているし、子ども達の心と身体の健康を奪っているし、差別を教えていることになります。

こんな愚行が許されるはずがない、が、 それを国民が許している (何も言わない)のも事実

  • 上申します… というのはQに対するAではなく、“はい、伝えます”というだけ。 後日折り返しの連絡をもらったとして、”上申しました”と仮に聞かされても、それは単なる報告。 要するに、Qに対してAがないのに実しやかに推し進めている有様…しかも、税金で。💧💧💧
  • 厚労省は、存在証明出来ないけどあることとして対応してるのは、もはや宗教レベルなので、信教の自由なら無いと信じて対応していきたい。
  • これを呟くことで、 多くの方の理論武装に役立てて頂ければと思います。

一人でも多くの方に、こんなバカげた事実を知っていただき、この騒動の終焉にぜひ使って役立ててほしいと想います。いま、チャンス、なんて時があったら(言えそうなタイミングって、突然、訪れますしね)、ここぞとばかりにどうぞお使いください🎵 臨機応変に言いやすくアレンジでもなんでもOKだし、出来ることから、どんどん言ってみよう❗️ やってみよう❗️ 行動してみよう❗️

失敗なんて、ありませんからね。😇 そもそも、あちらが違反してます。😅😂😂

ますく 着用免除申請についての動画

厚労省は、風邪をひいている人がやむを得ず外出するときにマスクをお願いしています

  • 政府内で統一されていない情報を、国民に伝えていることは、大問題ですよね。間違った知識を政府にアドバイスしている専門家は、変えたほうがいいと思います。
  • 教師は管理職からのマスク着用を含む、感染対策の指示(職務命令)に従う義務があるか❓  感染症対策が適法ではない場合は、服従義務はないと考える。また、我々公務員には上司の命令に対して審査権がある。 松戸浩氏著「訓令・職務命令の服従義務」
https://twitter.com/chocono_yuki/status/1506443847924346882?s=20&t=QCUJtjQofb7GcY_5dvet1g

よく聞くフレーズは違法!?

店内でも、JR電車内でも、TVの広告でも、よく聞くフレーズです。『感染予防のためマスク着用をお願いします』って、違法⁉️⁉️

https://twitter.com/amenominaka_8/status/1506154194222592000?s=20&t=QCUJtjQofb7GcY_5dvet1g

厚労省その2 ア◯コール消毒液も違法??

  • Q:  医薬部外品のアルコール消毒液が 店頭に置かれ、 消毒してください、 消毒してから店内に入って下さい、 と貼り紙してありますが、 医薬部外品なので、 市販の風邪薬と扱いは同じです。 ですから、 店頭に風邪薬が置いて、 飲んで下さい、 飲んでから店内に入って下さい、と貼り紙しているのと同じです。 明らかに違法ですが、 なぜアルコール消毒液は許されるのですか
  • A ・・・  とくにHPには記載されていません。 上申します。
  • Q:  違法行為ですから、 HPで注意喚起をお願いします
  • A: 上申します。

集中治療室の様子が映っているんだけど、テレビ局なんて入れるの!?

  • 今日、コロナ患者を受け入れてる輸血科にお勤めの方と会ってました。 テレビで花子さんの病院の集中治療室の様子が映っているんだけど、テレビ局なんて入れるの⁉️
  • 花子:  入れるわけないしょ。 あんなのCGかドラマのセットだよ! ヤラセだよ。🤭😅😓

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)